ヒートカットとは?仕立て可能な布の種類は?のぼり作成の強い味方をご紹介!

この記事の所要時間: 25

仕立て方法-ヒートカット

のぼりは販促宣伝アイテムとして、
確かな地位を築いています。

その為、見栄えが大切であることは、
皆様もご存知のはず。

だからこそ、オリジナル作成される際には、
この見た目を良くしようと、周囲の縫製にだって気を使います。

想像してみてください。
店先に設置しているのぼりから糸が、ほつれにほつれている姿を・・・。
それはひどくだらしなく、なんとも情けない姿だと思いませんか?

そこで今日は、のぼりの見栄えに注目して、
周囲縫製の代名詞!ヒートカットについてご紹介していきます。

ヒートカットとはこんな仕立て方法です!

ヒートカットは熱の力を利用して、
生地をカットすると同時に融着を行う仕立て方法です。

簡単に言い換えれば、生地を溶かしながら裁断を行い、
そのおまけとして縫製が行なえる仕立て方法となります。

おかしのパッケージやレトルトタイプの食品など、
しっかりと熱の力で包装がされていますが、ヒートカットも同じような感じで、
熱によりのぼりの生地を溶かし、ほつれを起こさないようにします。

レトルト

なおヒートカットは、のぼりだけに使用する仕立て方法ではなく、
布系のオリジナルアイテムには、かなりの頻度で用いられています。

しかし一方で、ヒートカットが出来ない生地
もある事にも注意しておかなければなりません。

ヒートカットが出来る布、出来ない布

ヒートカットは、主にポリエステル系で作られている
化学繊維にのみ使用する事が出来る仕立て方法です。
その為、天然素材である綿や絹には使用する事が出来ません。

ヒートカットはコストを下げる事が出来ます!

ヒートカットは、コストを更に下げる仕立ての一つになっています。

化繊で作成されたのぼりは、綿製に比べ、価格が割安になります。
さらにコストを下げる事が出来る仕立てが、ヒートカットになります。

ヒートカットが一番安い

確かに縫製しているわけではないので、
耐久性こそ低く、ほつれやすくはなりますが、
一般的な使い方であれば、のぼりの寿命とされる1~3ヶ月は、
十分美しいまま機能します。

また大量枚数の制作を行う上では、
このコストを抑える事が出来るヒートカットの役割は、
非常に重要な要素となります。

この様に、ヒートカットは便利でメリットの大きい、
のぼりの仕立て方法になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加