のぼりを激的に長持ちさせる簡単な3つの方法とは?

この記事の所要時間: 338

のぼりの寿命を延ばすには

よく聞かれること。

のぼりの寿命ってどれくらいなんですか?

一般的な販促用のぼりであれば、1ヶ月程度が寿命だと言われています。

これが薄手のポンジではなく、綿のぼりであった場合、使われてから生まれてくる味わいがあり、それを好まれる方もいらっしゃるため、寿命が変わってきます。

しかし、どちらの素材にも共通することとして、長持ちさせる方法があります。

そこで今回は、のぼりを長持ちさせるために厳選した3つの対策をお送りします。

のぼりの寿命を短くする原因とは?

のぼりの寿命が短くなる

のぼりは消耗品です。しかしお手入れをしっかりとすることで、確実に寿命を伸ばすことができます。

では、どんな手入れを行えば、寿命を延ばすことが出来るのか?をお話する前に、まずはどんなことが重なることで寿命が短くなるのか?3つの理由を先に挙げておきましょう。

  • のぼりの寿命は色褪せにより縮まる
  • のぼりは細かなダメージの蓄積で傷む
  • のぼりの寿命は破れても縮む

どれも確かにのぼりの寿命が縮んでしまうことは予測出来ると思います。

特に破れてしまえば、のぼりはその時点で機能を失ってしまい、販促効果も薄れるでしょう。

でも逆に、これら3つのことを防ぐことが出来れば、長持ちすることが可能です。

そこで今度は3つの理由に対する対応策をご紹介します。

のぼりが色褪せしないようにする方法とは?

のぼりが色褪せる

のぼりの寿命は、色褪せすることで縮まります

特にポンジ生地であれば、薄くなる=古くなったと言う印象を与えてしまい、寿命を迎えたのだと理解されます。

しかし、色褪せをしっかりと防ぐことで、古くなった印象を与える可能性が少なくなるため、寿命を伸ばすことに繋がります。

では具体的にどの様な方法を行えば、のぼりの色褪せを遅らせ、寿命を延ばすことが出来るのか?その方法をご紹介します。

直射日光を出来るだけ避けること!

のぼりの色褪せが起こる主な原因は、直射日光による物です。

そのため、直射日光に当たりにくい場所に設置すること、当たってしまう場合は、短時間にすることで確実に寿命を伸ばすことができます。

収納時を間違えないこと!

のぼりの色褪せは、雨に打たれることによっても起こります。

そこで天候と相談し、的確に収納することで、のぼりの寿命を延ばすことができます。

非常に簡単な方法で、のぼりを色褪せから守ることができます。

のぼりを小さなダメージからも守る方法とは?

のぼりを守る

のぼりを屋外に設置しておくと、砂や小石と言った飛散物から、壁や街路樹などの固定物まで、色々な物にぶつかります。

見た目はちょっとしたダメージであり、分かりにくいかもしれませんが、確実に生地が疲れていきます。

生地が疲れていくということは、消耗しているわけで、寿命を縮める原因となります。

そこで小さなダメージからものぼりを守る方法をご紹介します。

壁や街路樹の側に置かないこと!

のぼりの生地が傷んでいくと、生地端や角の布がほつれてきます。

そのため、のぼり旗が傷まないよう、角や端が何かにぶつからないようにする必要があります。

これに関しては、設置場所を変更するだけで対処出来る方法です。

のぼりが破れてしまうのを防ぐ方法とは?

のぼりの破れ防止

破れてしまうことは、のぼり旗の寿命を一気に縮めてしまい、処分せざる得ない事態となります。

何故ならば、のぼりが破れる時の多くは、共チチと生地の縫製部が風などの影響で裂けるためです。

そこで、こんな方法で対策することをオススメします。

棒袋仕様や付属品を使うこと!

共チチではなく、棒袋仕様ののぼりを作成することで、縫製面からの破れを防ぐことができます。

共チチでのぼりを作る場合は、付属品で共チチ部分を抑えることで、巻き上がりなどを防ぐことが出来るため、縫製面の摩耗を抑えることができます。

縫製面の摩耗を防ぐことで、のぼりの寿命を延ばすことができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加