仏旗のぼりとは、仏旗を旗のデザインとして取り入れて
制作されたものであり、既製品の販売も行われています。
既製品として販売されているものには、
それはそれで価値があり、魅力があります。
しかし当店は、のぼり旗のオリジナル製作店。
既製品とは一味違った価値や魅力をお伝えしなければなりません。
と言うことで、今回はオリジナル仏旗のぼりの制作について、
既製品との違いやメリット、デメリットなどをお伝えいたします。
既製品とはここが違う?仏旗のぼりをオリジナルで作る意味とは?
のぼり旗と言えば現在、至る所に設置され、
販促や宣伝などの集客活動に使われています。
こうした中に、既製品のぼりの姿は非常に多く、
オリジナルよりも多いのではないか?と言う印象さえ持ちます。
その反面、オリジナルだからこその見栄えがあり、
既製品とはまた別の魅力に溢れた見た目をしてます。
これを仏旗だったらに置き換えてみましょう。
多くの既製品仏旗は、基本的スタイルの5色旗でありますが、
文字など装飾はなく、特徴がありません。
お寺がある事やその存在を広める事はできますが、
お寺の魅力を伝えられるか?と言えば、難しい問題です。
一方、オリジナルで仏旗のぼりを制作した場合、
文字などを入れることで、人の目を惹く魅力を持ちます。
文字入れは、お寺名をのぼり旗の内に入れることが出来ます。
ここにオリジナルで仏旗を作る意味があります。
存在している事を明確にし、お寺に対する関心を高めることです。
オリジナル仏旗のぼりのメリットやデメリットをご紹介!
そもそも仏旗を形成する5つの色には、
以下の様な意味があり、それが日本的なのぼり旗として再現されています。
メリットやデメリットに触れていく前に、
その深い意味を読み解く上でも、色への理解を深めてみましょう。
- 青色
- 黄色
- 赤色
- 白色
- 橙色
如来の毛髪を意識した色であり、定根(禅定)を意味しています。
仏教の価値観であり、一般的な生活で触れることは少ない言葉です。
禅定の意味
http://www.weblio.jp/content/%E7%A6%85%E5%AE%9A
※旧仏旗では緑色でした。
如来の身体を表わす色であり、金剛を意味しています。
こちらも仏教的な言葉でありますが、一般的な生活でも耳にする言葉です。
金剛の意味
http://www.weblio.jp/content/%E9%87%91%E5%89%9B
如来の血液を表わす色であり、精進を意味しています。
仏教的な言葉ではありますが、一般的な生活でもよく使う言葉です。
精進の意味
http://www.weblio.jp/content/%E7%B2%BE%E9%80%B2
如来の歯を表わす色であり、清浄を意味しています。
仏教的な言葉ではありますが、一般的な生活においても、
綺麗な物を表現する時に使います。
清浄の意味
http://www.weblio.jp/content/%E6%B8%85%E6%B5%84
如来の袈裟を表わす色であり、忍辱(にんにく)を意味しています。
仏教的な言葉であり、一般的な生活では耳にする事はほぼないですね。
忍辱の意味
http://www.weblio.jp/content/%E5%BF%8D%E8%BE%B1
※旧仏旗では紫色でした。
以上の様に、仏旗の色には仏教的な意味合いがあります。
続いて、オリジナル制作するメリットとデメリットをご紹介します。
- オリジナル仏旗のぼりのメリット
-
- 名入れができ、個性的なものが作れる。
- 5色のみを使用した、変形仏旗のぼりが作れる。
- 生地を選ぶことが出来る。
- 仕立てを変える事ができる。
- 奉納などの文字入れる事が出来る。
- オリジナル仏旗のぼりのデメリット
-
- 納品までに時間がかかる。
- 購入まで手続きが多い。
なお、仏旗や5色柄以外ののぼり旗(赤一色や紫一色など)も
オリジナルで制作可能です。
奉納や名前などの名入れを行う事も可能です。
続いては、そうしたお寺のぼりの制作にも触れつつ、
オリジナル作成に関する注意点などをご紹介して参ります。
仏旗や5色、お寺のぼりをオリジナル作成する際の注意点
仏旗や5色のぼりのオリジナル制作に関しては触れてきましたが、
それ以外に見ることが出来る一色で仕立てられた旗に関しても当店では作ることが可能です。
その際、事前に確認しておきたい注意点などをご紹介致します。
- デザインはお客様にお任せしております!
-
すべてのオリジナル制作に共通することではありますが、
デザイン等はお客様にお考え頂いております。とは言え、手描きでのラフ画であっても、
文字等でイメージを補足して頂くことで、
そのデザインを再現する事もいたします。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。 - 生地もお選び頂けます!
-
のぼり旗には、様々な生地が用いられます。もちろん費用やデザイン表現の問題、
設置環境など様々な状況に応じて、適した物がございます。
そういった事も踏まえて、お気軽にご相談頂けましたら幸いです。 - 仕立てもお選び頂けます!
-
のぼり旗には、共チチ仕立てや棒袋仕立てなど、仕立てにも工夫を施して頂けます。
こちらに関しても、設置環境に応じて適した物がございますので、
お気軽にご相談下さいませ。
その他、仏旗のぼりに関するご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせ頂けましたら、迅速丁寧にご回答致します。
当店では仏旗のぼりの他にも、お寺に最適な門幕や提灯、
五色幕なども一緒にお求め頂けます。まとめてお求めの際もお気軽にご相談下さいませ。