趣味はドライブって人にとって、道の駅って非常に便利ですよね!
私もその恩恵を受けていた一人です。
人里を少しばかり離れた場所だとコンビニの数が激減しますから、
ちょっと休憩がしたいなーって時や、用をたしたくなった時などに
心強い味方となってくれたのが道の駅でした。
そんな道の駅ですが、場所によっては見つけにくい時がありますよね?
特に夜中、目立つ建物が併設されていない道の駅は、かなり見つけにくい!
そこで春の行楽シーズンに向けて、道の駅を簡単に見つける方法と、
簡単に見つけてもらう方法をご紹介します。
近くにある道の駅が簡単に見つかるある方法とは?
この先、何キロぐらい走れば道の駅に着くなーって想像しながら走る。
こんな事を思いながら走れるのは、勝手知ったる土地であるからであり、
何度もその道の駅を利用しているからですよね?
これが隣県まで旅行に出かけた場合、どうでしょうか?
道の駅がある位置に確信を持つことは出来ません。
そればかりか、後続車に迷惑がられると理解しつつも、
辺りを見回し、慎重に車を走らせることになるのではないでしょうか?
それは危険です!
だからこそ、これからご紹介する
近くにある道の駅が簡単に見つかる方法をお試し下さい!
- 近くにある道の駅を簡単に見つける方法
-
お手持ちのスマホを用意し、下記にあるアプリをダウンロードします。
以上です!
・・・簡単過ぎましたね。でも、スマホアプリを使うのが、
もっとも簡単に近くにある道の駅を探す方法です。何故ならば、スマホにはGPS機能が付いており、
現在の位置情報を登録せずとも自動で認識してくれ、
今自分が何処にいるのか?を、スマホが勝手に教えてくれます。この便利機能をフルに活用することで、
近くの道の駅をあっという間に探すことが出来ます。
※通信料などはかかります。また、回線により使えない場合もあります。ちなみに、スマホをお持ちではない場合は、
下記のサイトを閲覧すると言う手段もあります。現在地の把握は出来ないけど、大体の地名が分かるなら、
ピンポイントで道の駅を探すことができます。さらにカーナビをご利用の人なら、下記のようなアプリもあります。
機種等により使用できない可能性もありますが、
インストールしておけば、旅の環境がよくなるかと思います。
ご紹介した方法を活用することで、簡単に近くの道の駅を発見出来ます。
ぜひ、道の駅探しに困りたくない人はご利用下さい。
近くにあっても分かりにくい道の駅を簡単に見つけてもらう方法は?
今度は道の駅さん側の視点に立って、
近くにあっても分かりにくい道の駅を簡単に見つけてもらう方法について。
うちの道の駅は、交通量と利用者数が見合ってないなーと感じた場合、
それは単純に潜在的な利用者に見つけてもらえてないのかもしれませんよ?
私も経験があります。あれ?こんな所に道の駅がー!!って事。
予測していなかった所に道の駅があると、見逃しちゃいますよ、そりゃ。
これって単に目印のなさが理由なんだと思います。
道の駅までのルートが道路標識や看板で事前に案内されていれば、
それを目指して車を走らせる事もありますしね。私、道の駅好きなので。
そこで近くにあっても分かりにくい道の駅を簡単に見つけてもらうには、
以下の様な改善を行ってみてはいかがでしょうか?
- 改善1|目印となるような建物を建てる
-
もっとも確実な改善方法としては、その道の駅に人が呼べる様な
目印となる建物を建てることでしょう。もちろん、お金も時間もかかりますが一番現実的で確実です。
遠くからでも暗くても確認できる目印。すべての道の駅にとって理想かもしれませんが、
これがあれば、交通量に見合った利用者数が期待できると言えます。 - 改善2|道路標識や看板を立てる
-
こちらも確実性のある改善方法です。道路標識や看板を立てる。
要は、道の駅までのルート案内を提示するってことですね。ただし、道路標識の改定や看板の作成には、時間やお金がかかります。
今すぐに出来るのか?と言えば、出来ない!改善方法です。 - 改善3|のぼり旗を設置する
-
のぼり旗は昔から販促宣伝に活用されてきたアイテムです。
これを道の駅が発展する目的で活用するのはいかがでしょうか?のぼり旗であれば建物改修や看板制作と比べ、安価で作ることが出来ます。
設置するのも非常に簡単であり、設置スペースもわずかで済みます。さらにのぼり旗であれば、デザインに工夫を施すことも簡単で、
その道の駅についての情報を様々に盛り込むことが可能です。交通量と利用者数が比例していないと実感されているのでしたら、
オリジナルのぼり旗を制作して、その道の駅を宣伝してみませんか?
のぼり旗の制作について詳しく知りたい人は、
お気軽に当店までお問い合わせ下さい。
ところで道の駅ってなんだろう?
今回は春の行楽シーズンに先駆けて、近くにある道の駅の見つける方法、
そして見つけてもらう方法についてお送りしてきました。
最後に、私も大好きな道の駅について触れておきましょう。
- 道の駅とは?
-
道の駅とは、地域活性化の拠点となる目的で設置されたものであり、
通常は国土交通省の地方整備局が管理しています。道の駅の発祥には代表的な物で3つ説があり、
1991年10月~1992年7月まで実施された社会実験が発祥とする説。1988年11月に新潟県の旧豊栄市に旧建設省により設置された、
道路情報ターミナルが発祥とする説。1990年3月に島根県の旧掛合町で供用が開始された掛合の里が、
前述した社会実験を行う際にモデルとなったことから発祥とする説。Wikipediaさんによれば、以上の3つが発祥ではないか?とされています。
私自身は、道の駅豊栄を週1ペースで利用していたこともあり、
豊栄発祥説を支持します。一番古いですしね。
夜中、ふらっとドライブして、道の駅豊栄に立ち寄り、
コーヒーを飲む・・・それはとても安らげる時間でした。星も綺麗でしたし。
なお、道の駅は全国で1107ヶ所(2016年10月7日付)もあります。
道の駅は特産物が売っていたり、足湯があったり、地域の情報があったりと、
それぞれ地域や地区が特性を活かし、展開しているから楽しいんですよね!
これからやってくる春の行楽シーズン、
ついでに道の駅巡りをされてみてはいかがでしょうか?